名古屋で株式会社を設立するなら、税理士・社会保険労務士・司法書士・行政書士による総合支援窓口!創業融資・補助金申請にも対応の~起業シェルパ®名古屋~
起業シェルパ®ホーム>起業に強い名古屋市の社会保険労務士へ相談>起業時の社会保険労務士の支援(社会保険等加入手続き)
会社設立・起業時は、会社経営者は、開業時の挨拶や営業ツールの作成など、仕事を得るためにやらなければならない事が非常に多くあります。それにも関わらず、お金にならない「間接業務」として、様々な社会保険の事務手続きや各種届出が必要となりますし、更に従業員を雇い入れた場合には、提出する書類がどんどん増えます。
忙しい起業時は、できる限り事務手続きのようなそれ自体お金を生まない「間接業務」は専門家である「社会保険労務士」に依頼して、本業に専念される事をお勧めします。会社設立時や雇用に際して社会保険労務士が行う支援とは、下記があります。
労働基準監督署には労働保険保険関係成立届、労働保険概算保険料申告書等を提出し、ハローワークには雇用保険適用事業所設置届、雇用保険被保険者資格取得届等を提出致します。
年金事務所に社会保険新規適用届、社会保険被保険者資格取得届、健康保険被扶養者(異動)届等を提出致します。
雇入れ時の労働条件通知と明示すべき項目は法律で義務づけられておりますので、その条件に合致する契約書を作成代行致します。後々の従業員との間での「労使トラブル」を防ぐためにも、抜け漏れのない契約書を準備しておく事をお勧め致します。
会社と従業員との契約事項(就業に関するルール)を、最初にしっかりと整備する事をお勧め致します。
従業員を雇い入れた場合には、残業をさせる前に労働基準監督署に届出しておくことが重要です。
会社設立・起業時や、新たな人材の採用時などに申請できる「雇用関連助成金」をご案内致します。
採用手法、求人、給与、社会保険手続等に関するご相談にご対応を致します。
起業シェルパ®ホーム>起業に強い名古屋市の社会保険労務士へ相談>起業時の社会保険労務士の支援(社会保険等加入手続き)
名古屋市内の株式会社設立代行・起業相談なら『起業シェルパ®名古屋』へのお問合せ先:
☎052-583-8848
(統括:行政書士法人エベレスト 名古屋駅事務所)
住所: 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅五丁目3番6号 神谷ビル6階